生活する働く
仕事の相談場所、働くしくみについて知りましょう。
就労資格
在留資格の種類によって、日本で働ける範囲が決められています。働くことが認められていない資格でも、資格外活動の許可があれば、認められることがあります。
例)留学生は働ける時間に制限があります。
仕事の探し方
都内には、外国人のための仕事探しの相談窓口があります(英語・中国語での相談は予約が必要)。
|
東京外国人雇用
サービスセンター |
新宿外国人雇用支援・
指導センター |
住所 |
新宿区西新宿2-7-1(21階) |
新宿区歌舞伎町2-42-10(1階) |
利用可能日 |
10:00~18:00 |
8:30~17:15 |
電話番号 |
03-5339-8625 |
03-3204-8609 |
対象者 |
日本での就職を希望する留学生や就労ビザを持っている人(日本での就労に制限がある人) |
日本人の配偶者や永住者・定住者など、制限なく働ける人、アルバイトを希望する外国人留学生 |
東京外国人雇用
サービスセンター |
住所 |
新宿区西新宿2-7-1(21階) |
利用可能日 |
10:00~18:00 |
電話番号 |
03-5339-8625 |
対象者 |
日本での就職を希望する留学生や就労ビザを持っている人(日本での就労に制限がある人) |
新宿外国人雇用支援・
指導センター |
住所 |
新宿区歌舞伎町2-42-10(1階) |
利用可能日 |
8:30~17:15 |
電話番号 |
03-3204-8609 |
対象者 |
日本人の配偶者や永住者・定住者など、制限なく働ける人、アルバイトを希望する外国人留学生 |
※このほかにも、仕事探しの相談ができる公共職業安定所(ハローワーク)がある(日本語のみ)。
雇用保険制度
働けなくなった時の生活費・次に仕事が見つかるまでの支援のための公的な保険制度です。
種類 |
内容 |
基本手当(失業給付) |
仕事をやめさせられた、仕事が見つからない時に一定期間もらえる。 |
育児休業給付 |
子供を育てるために、仕事を長く休む時にもらえる。 |
介護休業給付 |
家族を介護するために、仕事を長く休む時にもらえる。 |
基本手当(失業給付) |
仕事をやめさせられた、仕事が見つからない時に一定期間もらえる。 |
育児休業給付 |
子供を育てるために、仕事を長く休む時にもらえる。 |
介護休業給付 |
家族を介護するために、仕事を長く休む時にもらえる。 |
※給付条件あり。
コラム
天引き制度(税金、各種保険料など)
会社は社員のかわりに、給与から税金や保険料の支払手続をします。このため、給与は各種保険料が引かれた金額で支給されます。引かれる主な費用は、次のとおりです。
健康保険料、厚生年金保険料、介護保険料(40歳以上65歳未満の人のみが対象)、雇用保険料、所得税、住民税
税金や保険料の納付は働く人の義務であり、日本に住む人々の生活を支える重要な制度です。